漢方の健康堂

-KENKOUDO-

まずはお気軽にご相談ください。

  • Tel 06-6435-8468
  • 定休日 水曜日 / 9:30~16:30 土日は16:00まで

冷え性について

冷え性について

冷え性と低体温

冷え性…体温に関係なく、一般の人が感じない環境で冷えを強く感じ、日常生活の支障になるほどの冷えや苦痛があり、その状況が長期間持続している状態を言います。

低体温…一般に36度未満の体温を低体温といっています。体温が35度台でも自覚的に冷えを感じる方と感じない方があります。冷えや苦痛がなくとも低体温の方は内蔵の働きが気づかないうちに低下していることが多く、将来病気を発症させてしまう可能性が高いと思います。


西洋医学と漢方医学の違い

西洋医学の冷えの原因は単に末梢の血管が収縮して体表部の血液が不足しているのでビタミンEを処方されて終わりのようです。 漢方医学(中医学)の冷えに対する考え方は異なります。漢方では実証と虚証に分けて考えます。

実証とは身体を冷やしてしまう何らかの原因が存在する場合をいいます。

虚証とは身体を冷やしてしまう何らかの原因があるのではなくエネルギーを自ら作る能力が低下していることをいいます。

実証・虚証にも漢方医学では各種タイプ分けをしていますので説明いたします。

実証

血虚受寒

もともとの血虚体質、及び慢性疾患や消耗性疾患が原因で血脈に血量が少なくなっているところに、寒邪が侵入、擬滞して冷えの原因を起こしている。

〈その他の症状〉

  • 手足厥冷
  • 陰部・少腹部の冷え
  • 顔色が萎黃あるいは蒼白
  • 月経不順・月経痛
  • 筋肉の引き攣り
  • 皮膚のきめが粗い
  • 爪が脆い
  • 唇淡色
  • 舌質:淡あるいは暗
  • 舌苔:白
  • 脈:沈細

〈治法〉

  • 散寒通路
  • 補血調経

〈方剤〉

  • 温経湯
  • 当帰四逆加呉茱萸生姜湯
  •  

肝鬱気滞

緊張、気まじめ、小心、不安、心配などの精神的ストレスによって肝気が鬱滞するために疏泄失調が起こり、結果として血行が悪化して末端まで陽気が巡ることができずに主に四肢末端にへの症状が起こる。

〈その他の症状〉

  • 手足厥寒
  • 憂うつ・緊張感
  • イライラやヒステリック
  • 胸や腹が張って苦しい
  • げっぷ・吐き気がある
  • 口渇
  • 腹痛
  • 舌質:紅
  • 脈:数弦

寒湿定着肌肉

寒冷と湿気にさらされた為に寒湿邪が肌肉に侵入して停滞し、陽気の流れを阻滞する為に身体を温めることができなくなり冷えの症状が起こる。

〈その他の症状〉

  • 主に下半身の冷えとむくみ
  • 身体が重だるく動かしにくい
  • 腰痛
  • 口渇
  • 腹痛
  • 舌質:淡
  • 舌苔:白潤
  • 舌苔:白潤
  • 脈:微細

虚証

衛気虚

脾、肺の機能低下や加齢により腎精が不足していく中で特に身体を温める働きのある陽気が不足し、身体の冷えが起こっているもの。同時に腎陽が不足すると太陽膀胱経にある衛気が不足するために冷えの症状と伴に免疫力低下や固摂失調が起こる。

〈その他の症状〉

  • 外寒邪(秋冬やエアコンの寒邪)に敏感に反応し身体に冷えが起こる
  • 風邪やアレルギーを起こしやすく治りにくい
  • 汗をかきやすい
  • 疲れやすい
  • 呼吸が浅い
  • 舌質:淡紅
  • 舌苔:薄白
  • 脈:弱

心腎陽虚

加齢に伴って心が主る君火と腎が主る相火が不足するために身体全体を温めることができなくなり下半身を中心に冷えの症状が起こる。同時に心に舎っている神明の機能も失調する為に精神症状が起こる。

〈その他の症状〉

  • 腰から下肢が冷える
  • 頭・陰部・手の冷えを伴う
  • 元気がなく疲れやすい
  • うとうとして横になりたがる
  • 腰や足がだるく無力
  • 夜間頻尿
  • 不眠で怖い夢を多く見る
  • 恐怖感
  • 怖がる
  • 舌質:淡白
  • 舌苔:滑
  • 脈:弱で遅

脾腎陽虚

加齢に伴って脾胃の働きが衰えるために運化機能が低下し体内にて気血を生成することができなくなり身体が冷える。

〈その他の症状〉

  • お腹や手足が冷える
  • 元気がなく疲れやすい
  • 食欲不振
  • 少食
  • 食べても味がしない
  • 冷たい物が苦手で温かい物を好む
  • 消化が悪く膨張感がある
  • お腹がシクシク痛む
  • 吐き気
  • 不消化物が混じる下痢
  • 唾液や涎が多い
  • 舌質:淡白
  • 舌苔:白
  • 脈:弱

腎陽虚寒湿

加齢に慢性病、先天的虚弱などにより腎陽が不足して虚寒が生じると同時に、脾や腎の機能が低下するために体内の水分運行失調によって生じた水湿と虚寒が結びついてさらに身体が冷える状態となる。

〈その他の症状〉

  • 身体中の強い冷え
  • 寒がる
  • 元気がなく疲れやすい
  • 気力がない
  • 身体が重だるい
  • 下肢のみくみ
  • 動きにくい
  • 尿量減少
  • 排尿困難
  • 不消化物が混じる下痢
  • 唾液や涎が多い
  • 舌質:淡白で胖大
  • 舌苔:白
  • 脈:弱